Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
2月15日(土)に北九州で情報セキュリティの勉強会を開催いたします!
今回は、OWASP Kyushuと合同勉強会ということで講師を二人お呼びしての開催となります。
ご興味ある方はぜひご参加ください!
なお、今回はハンズオンですのでノートPCを当日お持ちでない方に関しては参加をお断りすることがあります。
予めご了承ください。
また、開催終了後は、懇親会を会場で行います。
4000円ですので、もっと深く話を聞きたい方などは是非こちらもお申込みください。
申し込まれる方は参加登録時のアンケートでお申し込みください。
事前準備
後日更新します。
参加費について
参加費は無料です。
懇親会について
懇親会は会場で行います。参加される方は4000円ご用意ください
(参加は任意です。登録時のアンケートでお答えください)。
※懇親会の直前キャンセル、または、連絡の無いまま欠席された場合、
キャンセル料をご請求させていただく可能性がございます。ご了承ください。
タイムスケジュール
13:00 - 13:30 受付
13:30 - 13:45 オープニング, 自己紹介
13:45 - 15:45 「Automate the Boring Stuff with Continuous Integration~Concourseによる自動化入門~」 GMO Internet, Inc. 元内柊也さん
今日のソフトウェア開発において自動化によって機械が人間を補完して能力を向上させる事ができています。 それらをインフラやセキュリティに関わるエンジニアも利用することで現場の開発能力を向上させることができます。 本講義では、継続的デリバリー及び継続的インテグレーションの概念や手法について座学で学んでいただき、 実際にConcourse を用いた簡単なアプリケーションのデプロイメントパイプライン開発のハンズオンを通して継続的デリバリー及び継続的インテグレーションへの理解を深めていただけたらと思います。
15:45 - 15:55 休憩
15:55 - 17:55 「組込機器のデバッグと解析をやってみよう」 イエラエセキュリティ 三村 聡志さん
STM32 のボードとデバッガを使って、皆さんと一緒に組込機器のデバッグの方法について体験します。 ハードウェアの解析についての難しそうなイメージを少しでも解消できたらと持っています。
17:55 - 18:00 クロージング
話者紹介
元内柊也
GMO Internet, Inc.において、システム設計の研究、設計、開発、運用などシステム設計における最適なアーキテクトの創造に挑戦し、新たなソリューションの提供などを行っている。
三村聡志
イエラエセキュリティ。ソフトウェアディベロッパやマルウェア解析のエンジニアを経験した後、現在は組込機器とスマホアプリの脆弱性診断業務に従事。SECCON Beginners 初代リーダー、Inside IT 勉強会の現リーダー。温泉巡りと落語が好き。